メンズのショートパンツで膝上はありなのか?
夏の暑い季節などはショートパンツを履きたい男性は多いと思います。しかし、なんとなく女子ウケが悪い気もしているのではないでしょうか。
膝下ならまだしも、膝上は「きもい」という声を聞いたりして
膝上は絶対に女子ウケが悪いはず!!
そう思ってませんか?
10人中8人がおしゃれと思う着こなしがあれば、10人中8人がダサいと感じる着こなしもあります。
メンズのショートパンツでも、多くの人がきもいと感じる着こなしがあれば、おしゃれと思われる着こなしもあります。
今回は、なぜ女子からメンズのショートパンツがきもいと思われるのかを検証し、女子ウケ対策の着こなしを解説していきます。
読み終わった後に、きっとメンズの膝上ショートパンツは「あり」と思えるはずです。
Contents
ショートパンツはきもい?
最初にこちらのアンケートをご覧ください。
Q.女性に聞いたメンズのショーパン 好き or 嫌い
・メンズがショーパンを履くのは 好き:73% 嫌い:27%
・柄物のショーパン 好き:62% 嫌い:38%
・膝上丈のショーパン 好き:11% 嫌い:89%
出典:matome.naver.jp
ショートパンツの女子ウケが悪い理由に「すね毛」というのをよく聞きますが、アンケートを見るとメンズがショートパンツを履くのを「好き」が73%です。
このアンケートを見る限りではすね毛はあまり関係ないような気がします。
ショートパンツがきもい理由がすね毛なら、アンケートの嫌いがもっと高い数値になってるような気がします。
ちなみに、すね毛を処理しているのがきもいと感じる女性は多いようです。
Q.すね毛処理している男をどう思う?
・キモイ!絶対イヤ!:71%
・軽くなら良い:17%
・ボーボーよりはまし:11%
・しててほしい!:1%
出典:datsumonavi.jp
このことからメンズのショートパンツがきもいと思われる理由は別の理由になります。
そして、その別の理由とは
子供っぽい
最初のアンケートでは、膝上のショートパンツが嫌いが89%です。
膝上のショートパンツを履くことによる一番のリスクは、カジュアル過ぎて子供っぽくなることです。
そこで女子ウケ対策で、子供っぽくならない膝上ショートパンツの着こなしを紹介します。
膝上ショートパンツの着こなし
最初に膝上ショートパンツのメリットを考えてみましょう。
誰でも思いつくのは涼しいことですが、膝上ショートパンツにはもう一つのメリットがあります。そのメリットとは
脚が長く見える
足の短さを気にしている方には、涼しいこと以上のメリットではないでしょうか。
ただし、ただショートパンツを履いただけでは足長には見えないので、脚を長く見せるためのショートパンツの着こなしをする必要があります。
そして肝心の女子ウケ対策の着こなしですが、まずは足長に見せる着こなしをマスターしましょう。
その後トップスと靴で大人っぽいコーディネートをしていきます。
膝上丈を選ぶ
足長に見せる着こなしをするためには、まず膝上丈のショートパンツを選びます。
膝上丈のショートパンツを選ぶ理由は、素足の部分をより多く見せるためです。
見ている方は露出している素足の部分で足の長さを判断するので、露出する素足を多く見せれば足を長く見せることができます。
ただし、ファッションは「自然」に「さりげなく」なので、膝上といってもホットパンツのようなデザインは選ばないようにしましょう。
もしも手持ちのショートパンツが膝下しかないようでしたら、膝下の裾をまくりロールアップしても構いません。
ロールアアプで膝上の位置にした方が脚が長く見えます。
靴下を見せない
靴下が見えるとその分だけ露出する素足が少なくなります。
さらに靴下が見えることで子供っぽさが増すので、それこそ小学生のようになってしまう可能性があります。
靴下は絶対に見せないようにしましょう。
ユニクロのベリーショートソックスは1足330円とお買い得なのでおすすめです。
腰位置も見せない
足を長く見せるには、ショートパンツの腰の位置も見せないようにしましょう。
腰の位置がはっきり見えてしまうと、脚がどこから始まっているのかがわかるので、実際の足の長さがバレてしまいます。
膝上ショートパンツの時のトップスは、腰の位置が隠れるものを選択しましょう。
女子ウケ対策の着こなし
膝上ショートパンツで、靴下を見せず、腰の位置も隠せば足を長く見せることが可能です。
実は足が短いというのは、それだけで子供っぽく見えるものなので、足を長く見せることで大人っぽくなります。
最初にお伝えしたように、女子がメンズのショートパンツがきもいと思う理由は子供っぽくなることです。
もちろん嫌いな女子からすると他にも理由はあるのかもしれませんが、膝上ショートパンツによる子供っぽさは、大人っぽいトップスと靴で解消することができます。
ここからはショートパンツで大人っぽいコーデをするための着こなしを紹介しますが、「ドレスアイテム」「カジュアルアイテム」の単語がよく登場するので、先に紹介しておきます。
ドレスとはスーツで使われるジャケット、スラックス、シャツ、革靴など「綺麗め」と呼ばれるアイテムで、カジュアルはTシャツ、パーカー、デニム、スニーカーなど「ラフ」なアイテムです。
メンズファッションで大人っぽいおしゃれをするには、ドレスが7でカジュアルが3の割合でMIXさせるのが基本です。
ショートパンツは完全なカジュアルアイテムなので、他のアイテムでドレスを大量投入する必要があります。
白シャツ
白シャツとショートパンツの定番の着こなしです。
ショートパンツはカジュアルが強いので、トップスにドレスアイテムの白シャツをあわせ、革靴を履くことでドレスをより強くしています。
カラーもモノトーンでドレスとなっているため、膝上ショートパンツでも子供っぽさが感じられません。
メンズの白シャツが最強だという記事はこちらになります。
レザーバッグ
先程と同じくシャツとショートパンツの着こなしですが、ブルー系のシャツを使うことで白よりもカジュアルになりますが、レザーバッグを取り入れバランスを取っています。
ジャケット
ボーダー柄のトップスとショートパンツはカジュアルが強くなるのですが、テーラードジャケットを使うことでドレスライクに着こなしています。
テーラードジャケットの選び方はこちらの記事を参考にしてください。
ロールアップ
こちらもシャツとショートパンツの定番スタイルですが、ショートパンツをロールアップし、素足の面積を広げることで足長に見せています。
また、ロールアップにより先端がシュッとなるので、全体的にスタイリッシュになります。それにより大人っぽさが増しドレスライクに着こなしてますね。
ロールアップに関してまとめた記事はこちらです。
ハット
Tシャツにデニムショートパンツの着こなしです。
Tシャツとデニムはカジュアルになるのですが、ハットを使ってドレスを取り入れています。
迷彩ショートパンツ
柄物のショートパンツになります。
暗めの迷彩に白Tシャツと革靴でドレスを取り入れてます。Tシャツは無地のパリッとしたものや白シャツでもいいと思います。
無地のTシャツはユニクロのパックTが安くておすすめです。
セットアップ
セットアップによる着こなしです。
インナーはニットになるのでドレス・カジュアル兼用のハイブリッドアイテムです。
私服で使えるセットアップスーツはこちらの記事でまとめています。
スラックスショーツ
スラックスショーツを使った着こなしです。
ショートパンツの素材がスラックスになっているため、綿製のショートパンツよりもドレスになります。
肩がけ
地味になりがちなモノトーンを肩がけでアレンジした着こなしです。
派手な色や柄を使うよりも、ドレスを崩さないところがいいところです。
プラスワン
モノトーンに1柄、もしくは1色プラスした着こなしです。
派手な要素を1箇所加えることで、地味になりがちなモノトーンが華やかになります。柄の場合は、画像のような暗めの色を使うことでドレスを崩し過ぎないのでおすすめです。
メンズファッションの色の組み合わせはこちらの記事を参考にしてください。
まとめ
女子ウケ対策のメンズショートパンツの着こなしを紹介しましたが、結局のところ膝上はありでしょうか?
個人的には「あり」だと思ってます。
今回紹介した着こなしは、ドレスを意識し子供っぽさをなくすスタイルなので、きっと女性もメンズショートパンツの膝上は「あり」と言ってくれると信じてます。